【つや姫・雪若丸】しばらくは雨模様・・・
7月に入り、山形では梅雨らしい天気が続いています。
一昨日から昨日にかけ最上地方や置賜地方では大雨警報が
発令され、避難指示の出た地域もあったようですが大事には
至らず一安心といったところです。
しばらくは雨模様の天気が続きジメジメモヤモヤとした
日が多くなりそうです。
梅雨明けを今から待ち遠しく感じています。
1933年(昭和8年)7月25日、山形市では最高気温40.8℃を
記録しました。
わたしの祖父から聞いた話によれば、
その日は木にとまっているセミが落っこちてくるほどの
暑さだったそうです。
2007年に埼玉県熊谷市で記録された40.9℃に塗り替えられる
までの74年間、最高気温記録では山形市が君臨(?)していました。
そして2007年から『猛暑日』という予報用語が追加された
ということです。
最近では『酷暑日』などという用語も聞かれるようになりました。
子供の頃は真夏でも最高気温が30℃台前半だったように
記憶しています。
このような用語や体感からも、年々気温が上昇していることを
実感しています。