【つや姫・雪若丸】暦の上では春とはいえまだまだ寒さが続いておりますが、昼の時間が少しづつ長くなっているのを感じています。

空の色も真冬の空とは幾分違い、太陽の光も柔らかくなってきているようです。
春本番までもう少しといったところでしょうか。

先日発表された、1世帯あたりのラーメン消費額で、山形市が2年ぶりに日本一に
返り咲いたということです。
2位は新潟市、3位は仙台市だそうで、隣県同士で3強というのも地域性や県民性も
あるのかなと考察しています。

山形には名物の冷やしラーメンがあり、季節を問わずラーメンを良く食べること
やお蕎麦屋さんのメニューにも堂々とラーメンが載っていたり、来客の際は出前
のラーメンでおもてなしをする等、独特のラーメン文化が昔からあることもひとつ
の要因となっているようです。
ただ、いわゆる『山形ラーメン』というものは存在しません。
山形市内にはラーメン屋さんが数多くありますが、こってり系、あっさり系、がっ
つり系、等々そのお店によって売りや特徴が違うのも面白いところです。

山形人がそれぞれの『My favoriteラーメン屋』がありそのお店に行ってみたりも
しますが、やはり私は近所にある食べ慣れたお店がMy favoriteかなと思っています。

ラーメン消費額が日本一との因果関係は不明ですが・・・
山形市1世帯あたりのパンの消費額は下から数えた方が早いのだそうです(‘ω’)