【つや姫】記録的な降雪も終わりを迎え、ようやく春らしくなってきた山形です
昨年末から続いていた記録的な降雪も終わりを迎え、ようやく春らしくなってきた山形です。
今週末は日中の最高気温が16℃の予報が出ています。しかし週末の最低気温は氷点下。放射冷却による1日で20℃近い気温差となり、こんな日もなかなか珍しいのではないかと思います。
田んぼの雪解けも進んでいるようですが今年は根雪がしぶとく、籾殻を燻して作った灰を田んぼに蒔くなどして融雪を促しています。蒔いた灰も良い土づくりに一役買うこととなります。
稲はお米を採るだけではなく、その昔、藁は縄や草鞋などに、籾殻は枕の中身や緩衝材に。
米ぬかは、ぬか床や油を搾るなどの食用だけではなく、ぬか袋にして床を磨いたり、また入浴の際にぬか袋で体を洗い、お肌のキメを整えていたとか。
お米の研ぎ汁は庭に撒いたりタケノコなどのアク抜きに使ったりと、まさに捨てるところがありません。
いま声高に叫ばれているSDGsを日本人は遠い昔から既に実践していたのですね(^-^)
明日は東日本大震災から11年。14時46分には黙祷を捧げたいと思います。