つや姫の生育に理想的な環境

4月に入りだいぶ暖かくなってきました。山形ではまだ桜の開花は見られませんが、つぼみもだいぶ膨らんできたようで枝が少し桜色を帯びてきているように見えます。百花繚乱までもう少しでしょうか(*^_^*)
月に2度ほど鶴岡へお邪魔していますが、月山も行くたびに雪解けが進んでいるのがわかります。月山を超え庄内平野に入ると、目の前には山形県と秋田県に跨る名峰、鳥海山(ちょうかいさん)が見えてきます。その勇姿にいつもウットリしてしまいます。田んぼの雪もすっかり消え、しろかき・田植えを待つばかりとなりました。月山の裾野から庄内平野が一望するたびに、『気候風土すべてが、つや姫の生育に理想的な環境なんだな』と納得しているところです。月山から庄内平野へと流れる赤川も雪解け水を湛えていました。この清冽な水と肥沃な大地が、つや姫を育んでいきます。まもなく、この大地につや姫の苗たちが根を下ろしていきます。今年も素晴らしいつや姫に出会えたら嬉しいですね(^^)/