稲穂もだいぶ垂れてきました

稲穂もだいぶ垂れてきました。イナゴも姿を現し始めているようです。早生品種の「はえぬき」「あきたこまち」などは、あと一ヶ月足らずで収穫を迎えますが、収穫後に「放射性物質検査」を実施、安全が確認された上での「出荷⇒販売」となります。【つや姫】を含めた山形県産米全品種で、放射性物質検査が実施されます。
子供の頃はよく蝉捕りをして遊んだものでしたが、最近はそんな姿も見なくなりました。天敵であるガキンチョ達がいなくなったからでしょうか?近年、蝉の止まっている位置がずいぶん低く、手でも簡単に捕まえられる高さに止まっている蝉が多いように感じます。蝉捕り世代にとっては夢のような話ですね(^.^) 蝉の声といえば、日本では夏の風物詩のひとつですが、ある方に聞いた話によれば「海外では蝉の声は雑音でしかない」のだそうですね。これには驚きでした(゜.゜) 虫の声に耳を傾ける、そんな情緒を大切にしたいものです。