コシヒカリを超えたかも「つや姫」

山形が生んだ銘柄米“コシヒカリ”や“はえぬき”は、明治時代に生まれた“亀の尾”がご先祖様です。
“亀の尾”は山形県庄内町(旧余目町)の阿部亀治氏が育成した水稲品種で、“亀の尾”を交配して、いろいろな品種が生まれてきました。
コシヒカリもその一つで、日本人にもっとも愛されるお米になりました。
つや姫は、そのコシヒカリの美味しさを受け継ぐ品種の改良を重ねて完成しました。
日本人が大好きな味で、もっと美味しい。美味しくないはずがありません。