寒波到来の日本列島です。
寒波到来の日本列島です。皆様がお住いの地域はいかがでしょうか? 昨日、日本海側の庄内地方へ行って参りました。こちら内陸地方の降雪はほとんどなかったのですが、月山を超えた途端、一面の銀世界でした。庄内地方平野部では一昨日の […]
【29年産つや姫】田んぼが賑やかになっていきます
山形の桜は散り始めの時期となりました。今年のは開花した頃から寒い日が続いたせいか、桜の花が長持ちしたように感じています。 今日は初夏を思わせるようなポカポカ陽気(^^)今年最後のお花見に出掛けている方もいらっしゃるのでは […]
【29年産つや姫】田起こしへ向けて
先日、庄内地方へお邪魔した際に、とある生産者のお宅の庭先で農機具の手入れをされていました。田起こしへ向け耕運機の整備や犂(すき)の手入れをされていたところで、少しお話を伺うことができました。 その方はご年配の大ベテランで […]
無人ヘリでつや姫の病害虫防除
最近の庄内地方は、天候が良く、暑い日が続いています。 人間は暑さで参りそうですが、稲は昼間は暑い方が良いとされているので、元気な様子です。 稲の様子は、草丈がさらに伸び、もう2週間もすれば穂が出てくる予想です。 稲は、昼 […]
つや姫は、元気に生育!
台風8号が近づく中でも、稲は元気に生育しています。 約1ヶ月程度経つと、出穂をむかえ米を実らせる準備が始まります。 草丈も、畝畔よりも高くなり稲の生長が目に見て大きくなってきたと感じてきました。 葉に大きな虫の被害や病気 […]
つや姫の田んぼ(中干し開始)
6月も終盤に差し掛かり、中干しという田んぼの土に空気に触れさせる時期になりました。 中干しの作業を行うことによって、田んぼが稲にとって良い環境となり、さらに根を張るようになります。 また、中干しを行うことで、稲刈りを行う […]
「つや姫」の「分けつ」
6月5日に梅雨入りしたと、天気予報で発表があったにもかかわらず、毎日好天続きです。 この日も青空が覗く、天気で気温も高く、まるで夏が来たようです。 稲の方は、だんだんと1本、1本が太くなり、葉も長く伸びてきました。 まる […]
つや姫の田植えが終わりました
田植えも終わり、今年も実りの秋に向けて稲がぐんぐん伸びはじめています。 最近は天気が良く、今日も田んぼでは、稲が日光浴を楽しんでいます。 今年は、晴れの日が多く、背丈が伸びるのも早いです。もう、ボールペンよりもはるかに長 […]